男女問題に強い弁護士
男女問題に強い弁護士に相談

男女問題に強い弁護士が対応します。 相手方と直接対応することはありません。 相談内容が他人に知られる心配はありません。 実績豊富なので複雑に問題にも対応。 女性相談者でご希望の方は女性弁護士が対応します。
男女問題に強い弁護士とは
男女問題は、恋愛における不和から生じるトラブル(婚約の解消、金銭の貸し借りに関する問題、脅迫、暴力、監禁など)や、出会いの手段(SNSやマッチングアプリなど)を通じて発生するトラブル(マルチ商法、ロマンス詐欺、投資詐欺への勧誘、高額な飲食店への誘導、美人局など)など、さまざまな側面を持っています。 弁護士が介入して問題を解決する際には、センシティブな内容を含む場合、依頼者のプライバシーに十分配慮しながら事件に取り組むことが求められます。また、問題によっては複数の法律的な課題が絡むことが多く、金銭トラブルには対応できても、相手に対する誹謗中傷や刑事事件に関する問題に不慣れであれば、解決は難しいでしょう。 男女問題に精通した弁護士は、これらの問題に関連する要素を幅広く扱うことができ、各事件の内容や状況に応じて柔軟に対応する必要があります。さらに、依頼者が被害者である場合には、心のケアにも配慮することが重要です。 女性の相談者の方で、男性の弁護士に相談をしづらい方は、女性弁護士の対応も可能ですので、ご予約の際にお申し出ください。
男女問題で多い相談
婚約破棄
交際から相手との結婚を意識し、相手と結婚をしようと約束したのにも関わらず、「別に好きな人ができた」、「やはり結婚は性に合わない」、「あなたと結婚生活をする自信が無い」など
様々な理由で結婚を取りやめるケースが存在します。 婚約破棄において問題となるのが、
- 結婚に向けた多様な準備に伴い発生した費用に対する問題。 ※式場へのキャンセル費用、新婚旅行のキャンセル料、新居の初期費用、婚約指輪、結納など
- 結婚生活に向けて、仕事を辞めたことに伴う問題。
- 婚約解消に伴う精神的苦痛に対する問題。
婚約を不当に解消した側が、これらの費用や精神的苦痛に対する賠償責任を負うのが基本的な考え方です。 しかし、婚約解消に至る原因が双方に存在する場合には、賠償責任の程度が変わることがあります。 一方的な婚約破棄の場合、慰謝料の相場は最大で約200万円程度とされています。
SNSなどを利用した犯罪行為
異性との出会いの手段として最も利用されているのはSNSやマッチングアプリです。 これらの出会いを利用して連絡を取ってきた相手をターゲットにするために、初めから犯罪を企てている者も少なくありません。 例えば
- 既婚者が既婚であることを隠し、遊び目的で性的関係をせまったり、不同意で性行為を行う。
- 待ち合わせをして予定していたボッタクリ飲食店へ誘導し、高額な飲食費の支払いをさせる。
- 数回のデート後に投資や物品購入を監禁・脅迫などを用いて申込を強要する。
- デート中に突然別の人物が表れ、「人の女をどうするつもりだ」とを金品などを脅しとられる
- 結婚話を餌に自身や家族などの不幸話を持ち出し、金銭の援助や借用を求めてくる
- 一度会った相手がストーカー化し、つきまとい行為から刑事事件につながる
ホストクラブなどでの売掛金トラブル
ホストクラブなどでツケで遊興し、ツケの支払いができずにホストクラブやホストとトラブルになるケースがあります。
例えば
- ツケが支払えず、風俗などへの就職を斡旋される。
- 支払ができないことで暴力などを受ける
- サラ金などで借金を強要する
ホストクラブなどの売掛金に起因するトラブルが後を絶たず、国や自治体などが法や条例の整備を検討しています。 売掛金の回収に関わる法律に抵触する問題については、警察や消費生活センター、弁護士などに相談して下さい。 ホストクラブなどから売掛金の回収でお困りの場合は、男女問題に強い須田総合法律事務所の弁護士にご相談下さい。
男女間の金銭トラブル
交際相手から「今月苦しくて」、「親が重病で入院して入院費が支払えない」「独立して会社を創めたいので資金を貸して欲しい」などの理由でお金を貸して欲しいと頼まれ、相手とも不仲になりたくないし、相手を信用していれば尚更断りづらいと思います。はじめは返すつまりが交際がうまくいかなくな、別れ話になった途端、「あれは貰ったものだ」、「出資してくれたと思ってる」などの理由で返済を拒まれたり、はじめから返すつもりがないのに「〇か月には、まとまったお金が入るから」、「来月には返す」などと話しをはぐらかせて先延ばしにしたり、連絡が取れなくなる場合もあります。 男女間の金銭トラブルでお困りの場合は、男女問題に強い須田総合法律事務所の弁護士にご相談下さい。
つきまとい・嫌がらせ行為
つきまとい行為や嫌がらせ行為は、見ず知らずの人間や元交際相手、職場や学校などの異性であったりと相手が広範囲にわたります。元々交際していた相手からの行為の場合は、別れたことに対する恨みであったり、未練から行うケースが多く、職場や学校の異性の場合や見ず知らずの人間の場合は一方的な恋愛感情からくる行為の可能性が高いと思われます。特に見ず知らずの人間が相手の場合、相手の性格や人間性が分らず、行為が過激化し犯罪へと発展する可能性を秘めます。身の危険を感じた場合は、警察や弁護士に相談をすることが大切です。
- 尾行をされる、監視されている
- 自宅や職場、学校周辺で見張られている
- 職場や学校などに執拗に電話をする
- 頼んだ覚えのない商品が代引きで送られてくる
- 自宅のポストに一方的な内容の手紙や物が入れられている
子供の認知
認知には「任意認知」と「強制認知」の2つの方法があり、 任意認知」とは、父親である男性が自発的に、自身の子どもであることを認める手続きのことを指します。この場合、生物学的な父子関係を証明する必要はなく、市区町村役場に認知届を提出することで認知の効力が生じます。また、子どもがまだ生まれていない胎児であっても認知が可能ですが、その際には母親の同意が求められます。さらに、子どもが既に成年(18歳以上)の場合には、その子どもの同意も必要です。なお、認知は届出ではなく遺言によっても行うことができ、その場合、父親が亡くなった際に遺言の効力が発生することで認知の効力も生じます。 一方の「強制認知」とは、父親が任意認知を行わない場合に、子ども自身やその法定代理人である母親が裁判所を通じて父子関係を認めさせる手続きです。強制認知の手続きには、認知訴訟という裁判の方法も含まれますが、家庭内の問題については、まず話し合いによる解決が望ましいとされているため、法律上、訴訟を提起する前に調停を申し立てる必要があります。そのため、強制認知の流れとしては、まず認知調停を申し立てて話し合いを行い、合意に至らない場合に認知訴訟を提起することになります。
- 交際相手との子の認知することを拒否されている
- 不倫相手との間の子の認知を拒否されている
未婚の男女の間に生まれた子に対する認知のトラブルは、相手との婚姻を望んでいないケースや不倫相手である場合に多く、他人には相談をしづらい場合がほとんどです。 婚姻していない母親から生まれた子どもの戸籍には、父親の欄が記載されておらず、法律的には父親が存在しないことになります。 したがって、実際には血縁関係にある父親が、法律上では全くの他人として扱われることになります。
内縁関係の破棄
内縁関係の解消は、双方が合意している場合、正当な理由があれば問題なく行うことができます。 しかし、正当な理由がないまま一方的に内縁を不当に解消した場合、解消した側は損害賠償責任を負い、慰謝料などの支払い義務が生じることになります。 〇 内縁解消の正当な理由として以下のものが挙げられます。 〇 内縁の配偶者に不貞行為があった場合 〇 内縁の配偶者が悪意をもって遺棄した場合 〇 内縁の配偶者の生死が3年以上不明である場合 〇 内縁の配偶者が重度の精神疾患に罹患し、回復の見込みがない場合 〇 その他内縁関係を継続することが困難な重大な理由が存在する場合 内縁関係は法律上の婚姻に準じたものと見なされます。このため、正当な理由なく一方的に関係を解消することは不法行為とされ、慰謝料の支払い義務が生じるほか、財産分与の請求が発生する可能性があります。内縁関係の解消に関する問題は、家庭裁判所での調停や審判を通じて解決することが可能です。
男女問題の相談例
金銭トラブル
嫌がらせ行為など
関係解消トラブル
正当な理由がないまま不当に婚約を解消された場合、慰謝料を請求することができる可能性があります。婚約破棄を証明するためには、まず婚約が成立していたことが認められる必要があります。 例えば、両親への結婚の挨拶や、新婚旅行や新居に関する見積もり、資料の収集、実際の手配、結納金の授受、婚約指輪の購入など、入籍に向けた具体的な計画が進められていた場合、婚姻に関する合意が形成されていたと評価されることがあります。 次に、婚約破棄の理由が「心変わり」や「性格の不一致」、「親による結婚への反対」などの場合、正当な婚約解消の理由として認められない可能性が高くなります。 詳細については、双方の事情により異なることがあるため、弁護士に相談することをお勧めいたします。
不倫に関するトラブル
男女トラブルに関する弁護士費用
内容証明(ストーカー、不貞行為などに対する警告)
内容証明で相手に対し、ストーカー行為や不貞行為を中止するよう警告し、警告を無視した場合は法的措置を行う旨を通知します。
注意点として、相手をよく見極めてから送らないと、相手の感情を逆なでることになり、余計事態を悪化させる可能性もあります。内容証明の文面や内容証明を送付するかしないかは、弁護士と良くご相談下さい。
- 内容証明
- 5万5000円~
表記金額には消費税が含まれております。
金銭貸借の債権回収(男女間の金銭の貸借トラブル)
- 内容証明
- 5万5000円
表記金額には消費税が含まれております。
- 示談交渉
金銭トラブルの相手と交渉が必要な場合に内容証明を作成・送付した上で相手と示談交渉を行います。
- 着手金
- 16万5000円~
表記金額には消費税が含まれております。
- 終了時報酬金
- 16万5000円~27万5000円
表記金額には消費税が含まれております。
- 民事訴訟
- 着手金
- 22万円~55万円
表記金額には消費税が含まれております。
報酬金
経済的利益 | 報酬金 |
---|
~300万円 | 回収した金額の13.2% |
---|
300万円~3000万円 | 回収した金額の7.7% |
---|
3000万円~3億円 | 回収した金額の3.3% |
---|
- 経済的利益の額は、債権総額や対象物の時価を基準に算定いたします。
- 案件の難易度、事務処理量で増減することがあります。
- 表記金額には消費税が含まれております。
慰謝料・損害賠償の請求(内縁破棄、婚約不履行など)
- 内容証明
弁護士名にて慰謝料、損害賠償請求の内容証明を作成・送付します。
- 5万5000円~
表記金額には消費税が含まれております。
- 示談交渉
トラブルの相手と交渉が必要な場合に内容証明を作成・送付した上で相手と示談交渉を行います。
- 着手金
- 16万5000円~
表記金額には消費税が含まれております。
- 終了時報酬金
- 16万5000円~27万5000円
表記金額には消費税が含まれております。
- 民事訴訟
- 着手金
- 22万円~55万円
表記金額には消費税が含まれております。
報酬金
経済的利益 | 報酬金 |
---|
~300万円 | 回収した金額の13.2% |
---|
300万円~3000万円 | 回収した金額の7.7% |
---|
3000万円~3億円 | 回収した金額の3.3% |
---|
- 経済的利益の額は、債権総額や対象物の時価を基準に算定いたします。
- 案件の難易度、事務処理量で増減することがあります。
- 表記金額には消費税が含まれております。
- 休日・夜間のご相談も可能です
お気軽にお問合せください
お仕事帰りも 週末しか時間の 取れない方も
お気軽にお問合せください
- お電話でのご予約はこちらから
-
個人・法人案件 お気軽にお問合せください 平日 10:00~19:00 土曜 13:00~18:00
- ネット予約も可能です
Click!
24時間受付
お問合せこちらから 連絡をします
池袋駅⇒徒歩5分/東池袋駅⇒3分/東池袋四丁目駅⇒5分
池袋の弁護士
須田総合法律事務所
- 住所:
- 東京都豊島区南池袋2-29-12
HF池袋ビルディング6F
- 電車:
- 池袋駅東口 41番~43番出口から徒歩5分
東池袋駅1番出口から徒歩3分(有楽町線)
東池袋駅4丁目から徒歩5分(都電荒川線)
池袋グリーン大通り沿い南池袋公園前交差点近く